ブログ難民の末、はてなブログにたどり着くまで(後編)

▽前回のエントリーはこちら

iWeb、note、Wordpressときて、次に試したのは…

Blogger時代

お金を払う必要あるのかな?

noteとWordpressを放置していた昨年(2017年)末。例年のように、エックスサーバーから「もうすぐサーバー(とドメイン)の更新期限ですよ」メールが来る。このお方は丁寧に30日前、20日前、10日前…といった感じでリマインドしてくれる。

私は毎年1月が更新の時期だ。いつかやめるかも?と思って、自動更新にはしていなかった。

ちょうど今年の年末年始は暇だったから「よし、旅行記をそろそろ再開するぞ!」と意気込む。

はて、

このままWordpressでいいのだろうか?

放置していて読者もほぼ皆無だし、ただの趣味だから内容が費用に見合っていない気がする…。陸の孤島感もあるし…。

急にもったいない気がしてきた。

無料で広告が非表示って素晴らしい

もっとライトなブログに戻ってもいいんじゃないかと考え、どこのブログサービスがいいんだろう?と探し始めてすぐに、「Blogger(ブロガー)」を知る。

Googleがやっているから信頼度は高いし、アドレスがシンプルで短く、レスポンシブ対応したデザインもなかなかいい。何より私が最も重視してきた「広告非表示」がまさかの無料!…これはいいかもとテンションが上がり、さっそく登録。

使ってみるとカスタマイズもそこまで難しくなく、一応非公式ながらiOSのアプリもあり、スマホ更新もできそう。ということでしばらく旅行記を書いてみる。

スマホアプリが使いづらい!

実は、かつて作られていた公式のiPhoneアプリが今はなく、サードパーティ製アプリを使用しないとスマホから更新ができない。

厳密に言うとブラウザで更新できなくはないけれど、スマホ向けの画面ではない(レスポンシブ対応していない)のでかなり、やりづらい。

私が使っていたのは「Blog Touch Pro」という海外製アプリ。

いくつかある中で最も使いやすそうだったのでこれを選びました。

ただ、Blogger自体のシェアが小さいせいもあって完成度としては今ひとつ…。入力中に急にカーソルが変なところに飛んだり、画像のサイズ調整をすると画面が変になったり、こだわって書くには使いづらかった。

平日の夜、家で充分な時間が取れない私にとって、スマホからの更新は命だと気づいた。

それでも我慢して続けてみたけれど…

いやいや、無料で広告が出ないんだから、そこは我慢しなきゃ!

…と自分を鼓舞してしばらく使ってみたものの、正直書きづらいとやる気が出ない

また、Wordpress同様に横のつながりは皆無だし、利用者が少ないのでなんとなく孤独。

Bloggerをオススメするブログをいくつか読んだけど「その後Wordpress/はてなブログに引っ越しました〜」という人がかなり多かったのです。

はてなブログ時代

はてなの良いところ

そこでようやくたどり着いた「はてなブログ」。早速ですがはてなのいいところを私がぐっときた順に書きます。

スマホのアプリが使いやすい

今まで使った中では使いやすい部類。Blogger時代に、とにかくスマホでの更新しやすさが自分にとって重要だと気づいたので、まずここがダメだと続けられない!というポイント。

シェアが大きく横のつながりがある

これも意外と大事。はてなはユーザーが多いから、孤独に感じないので続けやすいと思う。「スター」とか「今週のお題」とか参加する仕組みが色々ある。そして、やってみてわからないことがあっても検索すればすぐ出てくる。

テーマストアがあり、デザインがある程度カスタマイズ可能

note時代にカスタマイズできないことが残念だったので、これも大事。はてなは日本国内のサービスなのでテーマが日本語向けなのと、どちらかというと文章主体ブログ向けの傾向があるので、写真主体でないテーマが多くて使いやすい。

逆に言うと、世界的に発信したい人や、がっつりお洒落な写真を並べてハイセンスなサイトにしたい人には不向きかもしれない。

ブログカードなどの挿入が簡単

実はこれははてなのサービスでかなり気に入っているところ。過去の記事や外部サイトへのリンクをこんな風に↓簡単に配置できる。

他にもamazonや楽天の商品ページなどなど。

世界一うつくしい昆虫図鑑

世界一うつくしい昆虫図鑑

他サービスでも似たようなものがあるかもしれないけど、はてなは使いやすいと思う。こういったカードを配置すると文章にメリハリができるのでとても重宝します。

広告非表示(Proの場合)

結局有料版のProにして広告非表示にしている(そのうち自分の広告は入れる予定)。まぁ有料だから特別メリットとは言えないけれど…一応、そういう選択肢もあるということで。

はてな記法という独自の記述様式が使いやすい

見たままモード、Markdown、はてな記法と三種類の記述様式から選ぶことができて、私ははてな記法を使っている。HTMLも直接貼れる所が使いやすいし、コードも何回か書いてれば覚えちゃう。

▷はてな記法について詳しく書かれています

はてなのイマイチなところ

逆にイマイチなところもあります。

スマホアプリの機能を充実させてほしい

パソコンのダッシュボード(ブラウザ)から編集する画面は機能豊富で使いやすいんだけど、スマホのアプリには入っていない機能がけっこう多い。

私がよく使うものでは「Googleフォト挿入」や「過去記事挿入」、あとなぜか「下線」「取り消し線」などが省かれている。

大体は、はてな記法を暗記すれば対応できるけれど、Googleフォトの貼り付けはアプリでできないのですごく不便!今はスマホのブラウザでやってるけれど、ぜひ改善してほしいところです。

アプリのプレビューが実際と違う

スマホのアプリから記事をプレビューすると、デフォルトのテーマでプレビューされてしまう。自分のカスタマイズしたデザインでプレビューしてくれないと、レイアウトを見たりする上であんまり意味がないんだなぁ。

これもGoogleフォト同様、ブラウザで対応しているけれど、使いづらいので改善してほしいです。

Proが高い

2年契約で月600円。今時はそれくらい普通なのか…?しかも2年分一括払いにする勇気なんて最初はない(毎月払いだと1000円以上する)。

まあそこは「アフィリエイトで取り返してよ」というスタンスっぽいのですけど。

ただ広告非表示以外にもProの機能は多いのでどうせはてなブログを使うならProがいいような。


不満としては今のところそれぐらい。

こだわっていた「広告の非表示」については、結局Proの利用料を補填するためにもアフィリエイトでなんとかしよう。という方針に切り替えたのだけど(だから結局は広告はのせることになる)、昨今のブログって基本的にそういうやり方なんですかね。

個人的には(美的観点から)広告のないページにしたいけれど、個人でやる場合はしょうがないかなぁ…と今のところ思っています。


▽そうして結局はてなで書いています。以下の記事ははてなのトップページに掲載していただきました。